エーザイ(理系)
Q1:いつから就活を始めたか
企業を見始めたのは学部3年生(就職か進学か迷ったため)、インターンを受け始めた(ES・面接)のは修士1年の夏、自己PRや学チカは本選考まで悩んでいた。
Q2:どのような業界を受けたか
化粧品・日用品業界(研究職)、食品業界(研究職)、CRO業界、製薬業界(生産・品管)、化学業界(研究職)
Q3:何社ほど本選考にエントリーをしたか(うち製薬企業何社)
化粧品・日用品10社、食品6社、CRO 4社、製薬2社、化学2社
Q4:何社ほどインターンシップに参加したか またどのよう業界のインターンシップに参加したか
7社(1日〜2週間のもの)、化粧品業界・製薬業界・CRO業界・化学業界
Q5:就活中に1番力を入れて取り組んだこと(自分の中でのこだわりなど)
・みんしゅうなどの掲示板の情報も取り入れつつ、自身の目で直接企業を見ること。
・説明会やインターンで必ず質問をすること。熱心さを伝える。
・インターンや説明会で違う学校の友達を作ること。励まし合ったり情報交換する。
Q6:なぜこの業界を選んだのか
製薬業界に興味を持ったというよりはエーザイの「人と生活を大切にする」という点が好きで興味を持ちエーザイを受けた。
Q7:なぜこの企業に決めたのか
1次面接のフィードバックをいただいたときに、「インターンの面接よりもずっと良かった」と評価をいただき、自身の努力を認めてもらえる企業だと思ったから。また、ものづくりで人の気持ちや生活を豊かにしたいという就職活動の軸が実現できると思ったから。
Q8:ズバリ!その職種の魅力とは
人・雰囲気の良さ、選択肢の多さ、つくったものが直接患者さまに届くというつながり。
インターンに参加して、人や雰囲気の温かさや生産管理技術職での人事・技術職・管理職など選択肢の多さに魅力を感じた。また、エーザイならでは、生産管理技術職ならではの「一錠が患者様とつながっている」という使命感がやりがいである点に惹かれた。
Q9:就活生へひとこと
就活は自身と真剣に向き合うまたとない機会です。何をしたいか、どうなりたいかを納得いくまで考えることで大切なぶれない軸が見つかるはずです。他人と比較してしまいがちですが自信を持ってやりきってください!